2011年
10月
01日
(土)
11:32 |
編集

午前中早い便での移動だったので、早朝に宿を出る。
そして、軽ーく霧雨の中。
しっとりとしたパリの朝は、
もう少し残ればいいのに、
と、言っているよう。

凱旋門のそばのバス停で、オルリー空港へ向けてのバスを待つ。
数時間後には、日差しの強い、サーモンピンクの街へ降り立つ。
この、メリハリが好きだ。
旅の途中の、全く異なる土地。
目的地とは違う、途中下車の場所。
欲張りだからね、寄れるところは立ち寄ってみたい。
ちょっと遠回りでも、素敵な瞬間があるから、きっと。
スポンサーサイト
2011年
09月
30日
(金)
14:01 |
編集
パリの思い出、など。
と、素敵な響きですが、最近行って来た訳ではなく。
PCの写真を整理していたら、数年前、モロッコへ行った時に、
乗り換えで1泊したパリの写真が出てきた。

到着したのが夜で、翌午前中には飛行機に再び乗る予定だったので、
本当に寝るだけのパリ。
でもせっかくなので、無理やりライトアップされたエッフェル塔へ行ってみた。
やっぱりねー、美しい。
10数年前、初めての海外でフランスを訪れた時、
その時は研修と言う名がついていたので、
エッフェル塔には登れなかったんだ。
だから、今度こそは絶対にのぼってやる!と、意気込んで。
階段でも登れるんだけど、夜は危険なため閉鎖。
2階建てのレトロなエレベーターに乗り、展望台へ。
ちょっと暗めのキレイな夜景が広がっていて。
10数年越しの願いが叶いました。
まぁ、高校生の私には、この景色は早かったかな、と。
だから、このタイミングで登れて、逆に良かったなーと思ったり。
余談だけど、この日の展望台へ登るエレベーターの行列、
カップルかファミリーしか並んでおらず、
1人で並ぶのには、ちょっぴり勇気が要りました。
前に並んでたイギリス人ファミリーに、
「あなた1人なのー!?」
と言われながら、そうですよー、とちょっとお話してみたり。
それはそれで楽しかったけれど、次は誰かと一緒だな、ここは。

その日の宿までは地下鉄で。
22時過ぎのひっそりとした地下鉄に乗り宿の駅へ降りたら、
地上に出たところでクレープ屋さんを発見!
食べちゃうよね、これは。
シトロン(レモン)って日本ではあんまり見ないものがあったので、思わず注文。
焼いたクレープの皮に、グラニュー糖をふりかけ、
その上からぎゅっとレモンを絞って、
くるくる巻いて出来上がり。
すっごくシンプルなんだけど、これが旨い。
夜に1人で路上で食べながら宿に戻ったので写真なし。
撮っておけばよかった。
宿に戻って、飼ってるこぎれいな猫を囲み、
受付のおじさんと少し雑談をしてから部屋へ戻る。
そんなパリの1日。
意外と覚えてるもんだね。
写真を見ながら、色々思い出しました。
と、素敵な響きですが、最近行って来た訳ではなく。
PCの写真を整理していたら、数年前、モロッコへ行った時に、
乗り換えで1泊したパリの写真が出てきた。

到着したのが夜で、翌午前中には飛行機に再び乗る予定だったので、
本当に寝るだけのパリ。
でもせっかくなので、無理やりライトアップされたエッフェル塔へ行ってみた。
やっぱりねー、美しい。
10数年前、初めての海外でフランスを訪れた時、
その時は研修と言う名がついていたので、
エッフェル塔には登れなかったんだ。
だから、今度こそは絶対にのぼってやる!と、意気込んで。
階段でも登れるんだけど、夜は危険なため閉鎖。
2階建てのレトロなエレベーターに乗り、展望台へ。
ちょっと暗めのキレイな夜景が広がっていて。
10数年越しの願いが叶いました。
まぁ、高校生の私には、この景色は早かったかな、と。
だから、このタイミングで登れて、逆に良かったなーと思ったり。
余談だけど、この日の展望台へ登るエレベーターの行列、
カップルかファミリーしか並んでおらず、
1人で並ぶのには、ちょっぴり勇気が要りました。
前に並んでたイギリス人ファミリーに、
「あなた1人なのー!?」
と言われながら、そうですよー、とちょっとお話してみたり。
それはそれで楽しかったけれど、次は誰かと一緒だな、ここは。

その日の宿までは地下鉄で。
22時過ぎのひっそりとした地下鉄に乗り宿の駅へ降りたら、
地上に出たところでクレープ屋さんを発見!
食べちゃうよね、これは。
シトロン(レモン)って日本ではあんまり見ないものがあったので、思わず注文。
焼いたクレープの皮に、グラニュー糖をふりかけ、
その上からぎゅっとレモンを絞って、
くるくる巻いて出来上がり。
すっごくシンプルなんだけど、これが旨い。
夜に1人で路上で食べながら宿に戻ったので写真なし。
撮っておけばよかった。
宿に戻って、飼ってるこぎれいな猫を囲み、
受付のおじさんと少し雑談をしてから部屋へ戻る。
そんなパリの1日。
意外と覚えてるもんだね。
写真を見ながら、色々思い出しました。
home
...