2012年
12月
20日
(木)
09:05 |
編集
先日、第1回Vat Phu Run & Rideに参加をしてきました。
参加したのは6キロラン。
何とか最後まで走って、無事ゴールすることが出来ました。

私の事を昔から知っている方は、どうした!?何があった!?と、
言いたくなるかもしれないね。
何を隠そう、もう、運動するの大嫌いだったんです、私。
走るのなんて、もってのほか。
運動会をどうやって休もうかとばかり考えていた人間が、
まさかの大会で走るという奇跡です(笑)。
前日まで出るかどうか悩んで、夕方、ようやくエントリー。
受付窓口で自分の受付番号を確認すると、44番。
あれ?44番?しかも自転車も走るのも混ぜて44番!?
参加者が少なく、しかもみんな本気なのではないかと、
申し込みをしてから、若干焦るワタクシ。
しかし、当日フタを開けてみると、
300名以上の人が参加をしていました!!
地元のラオス人初め、パクセー在住の外国人、
そして、タイやカンボジアから参加の人たちも!
国際色豊かに大会はスタートしました。
コースはワットプーのバライの周りを大きく2周するもの。
9時過ぎのスタートで、日も高く、暑い暑いレースとなりました。
スタートダッシュの早いラオス人。
猛烈ダッシュでバライの横を走っていきます!
と、思ったものの束の間。
日陰日陰で座り込む人多数(笑)
そして、1周で辞める人、途中ショートカットをして走り続ける人・・・
なんて自由!大会なのに!
国民性を感じました。
そんなこんなで、何とかコース通りに2周走り終えることが出来ました。
そして、男性1位はいつもパクセーのラオ・日本橋を走っているとすれ違う、
めっちゃ軽やかに走り抜けるさわやかラオス人。
女性1位は、なんとお友達の日本人の子でした!
おめでとう!!
その後、お疲れ様ランチパーティーがあって、
ラオスの子供たちが伝統的な踊りを披露してくれたりと、
おもてなし満載の1日でした。
来年もまた出たいなー。
今度はちゃんと1年間練習をしてから!
みなさんも、一緒にどうですか??
参加したのは6キロラン。
何とか最後まで走って、無事ゴールすることが出来ました。

私の事を昔から知っている方は、どうした!?何があった!?と、
言いたくなるかもしれないね。
何を隠そう、もう、運動するの大嫌いだったんです、私。
走るのなんて、もってのほか。
運動会をどうやって休もうかとばかり考えていた人間が、
まさかの大会で走るという奇跡です(笑)。
前日まで出るかどうか悩んで、夕方、ようやくエントリー。
受付窓口で自分の受付番号を確認すると、44番。
あれ?44番?しかも自転車も走るのも混ぜて44番!?
参加者が少なく、しかもみんな本気なのではないかと、
申し込みをしてから、若干焦るワタクシ。
しかし、当日フタを開けてみると、
300名以上の人が参加をしていました!!
地元のラオス人初め、パクセー在住の外国人、
そして、タイやカンボジアから参加の人たちも!
国際色豊かに大会はスタートしました。
コースはワットプーのバライの周りを大きく2周するもの。
9時過ぎのスタートで、日も高く、暑い暑いレースとなりました。
スタートダッシュの早いラオス人。
猛烈ダッシュでバライの横を走っていきます!
と、思ったものの束の間。
日陰日陰で座り込む人多数(笑)
そして、1周で辞める人、途中ショートカットをして走り続ける人・・・
なんて自由!大会なのに!
国民性を感じました。
そんなこんなで、何とかコース通りに2周走り終えることが出来ました。
そして、男性1位はいつもパクセーのラオ・日本橋を走っているとすれ違う、
めっちゃ軽やかに走り抜けるさわやかラオス人。
女性1位は、なんとお友達の日本人の子でした!
おめでとう!!
その後、お疲れ様ランチパーティーがあって、
ラオスの子供たちが伝統的な踊りを披露してくれたりと、
おもてなし満載の1日でした。
来年もまた出たいなー。
今度はちゃんと1年間練習をしてから!
みなさんも、一緒にどうですか??
- 関連記事
-
- コーヒーワークショップへ参加してみる、その2 (2013/01/12)
- コーヒーワークショップへ参加してみる、その1 (2013/01/12)
- 第1回Vat Phu Run & Rideに参加してみた (2012/12/20)
- 民族村へ行ってみた① ツリーハウスと私 (2012/11/17)
- コーヒーの実は赤くて甘い (2012/11/13)
スポンサーサイト
home
...