2012年
11月
08日
(木)
00:47 |
編集
先日、コムローイと灯篭流しの翌日に、
メコン川に流れ込むセドン川で、ボートレース祭がありました。
この日は仕事はお休みで、みんなでボートレースを見に行ってきました。

この日ばかりは、朝から晩まで、
セドン川の両岸は、人・人・人の山!!
職場の裏がちょうどセドン川で、お祭り前の1週間は、
毎日のように、色々なチームが練習を重ねていました。
そして、いよいよ本番です。
川岸のラオ人も、みんな思い思いのアイテムを持って
(お揃いのTシャツとか、旗とか、笛とか・・・)
みんなで応援をしています。
1チーム33人までなら何人で参加でもOKらしい。
村や学校単位でみんな参加しているので、
自分の村が出た時の喜びようはすごい。
何チーム出ているのかは、
ラーイラーイ(たくさん、たくさん)しか分かりませんでした。
何ともラオスらしい。

地元チームの他に、
カンボジアからの招待チームや、
パクセー在住外国人チームなんかも出ていたらしいです。
密かに、来年どこかのチームで出られないかと、
目論見中、だったりします。
女性部門もあるんだよー。
なんとなく、船はドラゴンボートに似ている感じ。
たまーに、バランスを崩して沈没する船もあったりするけれど、
普段はのんび~りしたラオ人、
この日ばかりは、みんな、非常にかっこよく見えました!
結局、優勝が決まるまでは見なかったけれど、
パクセーのボートレース祭は、
岸からも近く、ローカルな応援ムードも味わえるので、
何気にお勧めな気がします。

この日も、出店たくさん、歩行者天国!!
そして、翌日には、あんなに人がいたのがウソだったかのように、
きれいに何もなくなり、誰もいなくなります。
そして職場も、みんなボートレースで疲れているから、と、
翌日は私含め4人しか出勤しませんでした(笑)
これがラオスなんだー、と感じた瞬間でした。

メコン川に流れ込むセドン川で、ボートレース祭がありました。
この日は仕事はお休みで、みんなでボートレースを見に行ってきました。

この日ばかりは、朝から晩まで、
セドン川の両岸は、人・人・人の山!!
職場の裏がちょうどセドン川で、お祭り前の1週間は、
毎日のように、色々なチームが練習を重ねていました。
そして、いよいよ本番です。
川岸のラオ人も、みんな思い思いのアイテムを持って
(お揃いのTシャツとか、旗とか、笛とか・・・)
みんなで応援をしています。
1チーム33人までなら何人で参加でもOKらしい。
村や学校単位でみんな参加しているので、
自分の村が出た時の喜びようはすごい。
何チーム出ているのかは、
ラーイラーイ(たくさん、たくさん)しか分かりませんでした。
何ともラオスらしい。

地元チームの他に、
カンボジアからの招待チームや、
パクセー在住外国人チームなんかも出ていたらしいです。
密かに、来年どこかのチームで出られないかと、
目論見中、だったりします。
女性部門もあるんだよー。
なんとなく、船はドラゴンボートに似ている感じ。
たまーに、バランスを崩して沈没する船もあったりするけれど、
普段はのんび~りしたラオ人、
この日ばかりは、みんな、非常にかっこよく見えました!
結局、優勝が決まるまでは見なかったけれど、
パクセーのボートレース祭は、
岸からも近く、ローカルな応援ムードも味わえるので、
何気にお勧めな気がします。

この日も、出店たくさん、歩行者天国!!
そして、翌日には、あんなに人がいたのがウソだったかのように、
きれいに何もなくなり、誰もいなくなります。
そして職場も、みんなボートレースで疲れているから、と、
翌日は私含め4人しか出勤しませんでした(笑)
これがラオスなんだー、と感じた瞬間でした。

- 関連記事
home
...
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/
11/
08 (木)
18:
07:
56 |
|
#
[
編集
]
某旅行会社在職中より、よっぽど頻繁に更新してますな(笑)
来年はどこかのチームで参加して、見事に水中に転落しているシーンを期待します。
来年はどこかのチームで参加して、見事に水中に転落しているシーンを期待します。
らぐじ~さん、今ね、時間があるんですよー。ワタクシ只今、ラオスに馴染みましょう&ラオ語の強化月間中なのです。日本にいた時よりも時間があるし、ネタがつきない(笑)
ボートレース、出られるといいなー。(もちろん沈没せずに!)
ボートレース、出られるといいなー。(もちろん沈没せずに!)
2012/
11/
10 (土)
04:
34:
07 |
URL |
iku #
wcX8p5eA[
編集
]